2025年6月30日(月)の「ワイドショーいちおし」

🌟政治

『石破内閣の機密費、半年間で6億円超支出 使途が非公表の「ブラックボックス」(中國新聞)』(ヤフーニュース

→『『機密費、半年間で6億円超支出 使途が非公表の「ブラックボックス」』とのニュース。1日あたり300万円以上も何に使っているのだろう。人に言えないお金がそんなに必要だとは到底思えないのだが、不思議でならない。首相にとっては“ヘソクリ”みたいなもんなんだろうか』(泉房穂氏)

 

森山幹事長が「何としても消費税を守り抜く」と述べたとのことだが、政治家が守り抜くべきは、“消費税”ではなく、“国民の生活”ではないのか。“財務省の言いなり”の自民党政治を早く終わらせないと、国民はいつまで経っても幸せにはなれないように思う』(泉房穂氏)

 

自民党の政治家って、こんなのばっかり。こういうことを次の選挙の時まで覚えていないとダメだよ。 【三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」に行っていた! 「国会周辺での待機」指示も、アンチエイジングへ】』(m TAKANO)

 

『【告発】大阪万博・海外パビリオンで続出する工事費“未払いトラブル”一次下請けは「やらなかったらよかった」心情吐露』 (SmartFLASH

「すべての発端は、難工事を強いた万博の強行開催にあるのかもしれない」

 

ラサール石井、参院選比例区に社民党から出馬。

※なんで社民党? でもまあ、ここがおすすめだという政党もないが。

 この間「熱海五郎一座」を見てきたばかり。

立憲でもなく、れいわでもなく、社民党というのがポイントなんだろうな。驚いた』(津田大介氏)

 

入管難民法改正案を審議する場で「支援者の一言がウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況につながった恐れも否定できない」と述べて処分された人があの党から』(武田砂鉄氏) #梅村みずほ

維新で6年間も国会議員をしておいて、公認されないとなったら即離党。 で、今度は参政党で出馬か。 国会議員になれるなら、どこの政党でもいいんだな。 で、政党の方も、議席が増える可能性があるなら、誰だっていいということか。 これが日本の選挙か……』(百田尚樹氏)

 

🌟政治:反夫婦別姓

夫婦別姓導入で国が滅亡するなら、既に世界は滅んでいるはず。むしろ夫婦同姓にこだわる日本の地位が下がり続けていますね #選択的夫婦別姓』(青野慶久氏)

⇒『「家族が崩壊、日本は滅亡」夫婦別姓反対を自民に迫った保守系団体(朝日新聞)』に対して。

「中心となったのは日本会議に所属する都道府県議らでつくる「日本会議地方議員連盟」」

 

 創生日本、夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策回帰を」』(共同通信

「自民党の保守派らでつくる議員連盟「創生日本」」

※安倍回帰、ねえ。

 

🌟社会

『20代社員の半数に孤独感、離職のきっかけにも 健康リスクは「1日15本の喫煙に相当」』(産経新聞

 

「天下一品」大量閉店は“愛弟子の反乱”によって起こった…「こってりスープ」「徒弟制」で見えた“限界”』(文春オンライン

 

【「表と裏」の法律知識/髙橋裕樹】くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償』(日刊ゲンダイ

 

愛知県豊田市の集合住宅の一室で、胸に刃物が刺さった19歳の女性の遺体発見。

家族から「連絡がとれない」と連絡を受けた管理会社が警察に通報。

 

🌟文化:外国人留学生優遇?問題

「博士課程の院生に年290万円」受給者の3割は中国人留学生 日本人学生は優遇されていない現状』(JCASTニュース

 

私は東北大学で40年にわたる教員生活のスタートを切りましたが、その当時から理系大学院の博士課程は、半数かそれ以上が留学生でした。 東北大学はさまざまな分野で画期的な研究成果をあげてきましたが、前述の実態からわかるように、それらは日本人だけによるものではありません。留学生と外国人研究員の貢献もきわめて大きい。 ただ、研究成果やパテントは研究室、プロジェクトチーム、大学に帰属してしまうので、見えにくくなりますが、実際は留学生や外国人研究員が多大の貢献をしているのです。 自民党のヘイト大臣・議員は大学も学問も学術研究もなんにもわかっていない。 辞職すべき』(有馬哲夫氏)

 

『「外国人優遇」「こども家庭庁解体」広がる情報を検証すると…』(NHK) #フェイク対策

※どちらの意見も。

 

🌟医療

『「当時の報道をした人が何の責任も取っていない」HPVワクチン訴訟記者会見(鈴木エイト氏)』(鈴木エイトの調査報道ファイル

 

『【参加無料】ワクチン・陰謀論、科学に基づく報道、どう伝えるか。これまでの反省は?医療記者の岩永直子と作家・ジャーナリストの鈴木エイトが大激論』(医療記者、岩永直子のニュースレター

 

【必読】鹿児島大学病院脳神経内科に学ぶ、"HPVワクチン後遺症"の作り方(たぬきち)』(note

 

『Dr.イワケンの「感染症のリアル」 予防接種「後進国」ニッポン ついに米国に追いつき、追い越すか ただし、日本が前進したわけじゃなく』(ヨミドクター(読売新聞))

 

🌟エンタメ

『【大河ドラマ べらぼう】第25回「灰の雨降る日本橋」 鶴屋と蔦重、目出度い舞台で感動の和解「灰降って時固まる」 てい、蔦重の魅力を古代中国の偉人に喩える 西行の名歌に寄せた意知の誰袖への愛、悲劇への予感も』(美術展ナビ

 

🌟海外

香港「社民連」が解散発表 統制が続き、民主派政党は全て消滅へ毎日新聞

 

🌟天気

今朝は晴れ。最高気温33℃(0℃)。

日の出4:28、日の入り19:01。