外食日記:最近
あざみ野「晴れる家」で教わった店、第3弾。電話したら、カウンターなら空いているとのこと。望むところ。洋ナシと生ハム・水牛のモッツァレラほろ苦イタリア野菜のサラダ美しが丘産の野菜を使った馬刺しとアボカドのタルタル アンチョビドレッシング添え自…
インスタグラムに謎の投稿があって心配してたけど、その後ふつうに営業再開してます。大将と奥さん、お元気そうで安心しました。天王町「グジェール」を営んでいた岩村夫妻と会食。約2年ぶりの再会。お通しは釜揚げ桜海老お刺身三点盛りは自家製〆サバ、活〆…
あざみ野の「晴れる家」で教わった店、第2弾。前に今からってどうですかって電話したら満席だったので、前日に予約。カウンターでってお願いしたら、「うちはカウンターだけです」とのことで、うちには好都合。開店時間の5時前に一番乗り。開店は5時だったの…
「晴れる家」のママのおすすめの店。おそば屋さんだけど、一品料理やつまみもいろいろあると説明を受けた。あざみ野駅近くにあるビルの1階の「あざみ野飲食街」入り口付近のお店。ステンレスの窓枠からはそば屋さんとは思えないたたずまいで、聞いてなければ…
車で抜け道を通ったら、「焼魚」と書かれた提燈が目につきました。店の中もちょっと見えて、よさそうな予感。 「りき」と書かれたネオン看板が目立つ予約せず、直接行ってみました。いっぱいだったらほかへ回ればいいくらいの気持ち。店に行くときはうちはい…
久しぶりの訪問。先日、友人と近くの焼き鳥屋「庄兵衛」で飲んだあと、2軒目と思って電話したら満席だったので、出直し。 おばんざい盛合わせ(れんこん、かぼちゃ、ふき、にしん)生ビールはほとんど出なくなったので、瓶ビールにしているとのことです。お…
あざみ野駅西口側の大通り沿いに、不思議な店があります。店と言っていいのかどうかもわかりませんが、店名らしきものが小さく書いてあるので、たぶん店。なんと読むのか、わからない。小さなプレート以外の看板はなく、中もうかがい知れないので、詳細は不…
「本日より店主一人での 営業となりましたので ご迷惑をおかけします」という張り紙の写真がきのうインスタグラムにアップされました。どういうことでしょう。「本日は」ではなくて「本日より」、ってことは、期限なし。「となりました」は将来もという暗示…
たまプラーザの居酒屋「麓」で教えてもらったお寿司屋さん。自分たちは行ったことがないけど、お客さんからよく名前を聞くとのことでした。今日行こうと思って電話したら「満席」とのこと。翌週で予約をしました。 先付け出汁で味付けして素揚げしたさといも…
「庄兵衛」を出て、もうちょっと食べたいからもう一軒、ということになりました。おでん「いわき」に電話したら満席。同じ中央通りの反対側の出口近くにある「弥平」をのぞいてみました。ここも残念ながら満席。社長に近くに系列の沖縄料理の店ができました…
友人夫婦との定例の飲み会。友人がよく行くスーパーで顔見知りになったレジの大貫さんから勧められたという店。両家とも初訪問。野毛小路から中央通りを大岡川方向に曲がった先にあります。おお、いい雰囲気。カウンターにテーブル席。中はけっこう広い。内…
お昼にコッペパンが食べたくなって、桜木町駅の近くにあるお気に入りのパン屋さんへ。 カレーパンが出来立てでまだあったかかったので、家までがまんできず車の中で食べちゃいました。 あんことマーガリンのダブル(両面付け)のコッペパンは200円。「キムラ…
年末年始に用意される「呑助セット」を予約しに行きました。 お通しの煮こごり 刺身盛り合わせ 八海山のビール「ライディーン」最近は生ビールはやめて瓶ビールだけにしているそうです。もう1種類は「ハートランド」。生ビールはサーバーの管理がものすごく…
ルネサンスのボクシング仲間がやっているお弁当屋さんで、テイクアウトしてきました。 酢豚 和風(お魚)すべて手づくりです。お店は住宅街の中の一軒家なので、わかりにくい場所にありますが、ナビで一発で行かれました。テラスも作ったのでとは聞いていま…
インスタにおいしそうなセイコガニが出てたので、電話して予約をしておきました。 セイコガニ ここまでむいてくれるとうれしい。 鶏ヤゲンナンコツ塩炒め さんまと舞茸の炊きこみごはん 秋の日本酒いろいろ わが家のお気に入り 「ほまれ」 西区・平沼 ジャン…
あざみ野駅から徒歩数分の好立地にあるお店。通りがかりに見て気になっていたので、夜予約して行きました。 エビと白いんげん豆のサラダ とうもろこしの冷製ポタージュすごくなめらか。つぶつぶ感はまったくなくクリーミー。カウンター席しか空いてなったの…
またまた久しぶりの訪問。 今回は店主の福西さんもいました。 店主と飯田さん 水茄子 お造りは本マグロなど うちはオーダーするとき3種類あったら間を取る主義。 今回も織部9500円。 〆は天丼 麦田に姉妹店「唐津」があるというのは前から聞いていた。 元町…
馬車道「プリモ」が元町に新しい店を出しました。 今年4月開店の姉妹店。 ランチの予約の電話を入れたら、「プリモ」のフロアー係の井上君が出ました。 しばらくこちらでフロアーを担当しているようです。 ランチは1980円から4400円までの4種類。 1人分はサ…
友人夫婦と2回目の金沢旅行。 この店に行くことが最大の目的でした。 うまい。夫婦が気持ちいい。友人が親しい。 お通し 箸は店主の手作り。 能登もずく ふだん食べてるものとぜんぜんちがう歯ごたえと味の深み。 刺身盛り合わせ しめ鯖の〆具合が絶妙。 イ…
たまたま通りかかって見つけた店。 金沢駅からホテルに向かう道すがら、素敵な外観のお店が目につきました。 運転手さんに聞いたらパン屋さんだとのこと。 近くにあった「聖霊病院」を目印にネット検索したら出てきました、このお店。 翌朝、朝食を食べに。 …
最近近くに「むさしの森珈琲」ができてたよと妻が言うので、行ってみた。 …ら、あら、ちがった、「星乃珈琲店」だった。 モーニングサービスの11時を過ぎてたので、ふつうのメニューで。 昔懐かしいカップとガムシロ・ミルク入れ 厚切りカツサンド&ポテト 単…
高島屋に行ったので、前から食べたいと思っていたイチゴショートを買ってきました。 アンリ・シャルパンティエ。 ここの生クリーム、好き。
かながわペイをはじめて使いました。エドさんの奥さんに教えてもらって、精算できました。ほんとは昨日のお昼にもらってこようと電話したんだけど、時間が合わずに再挑戦。
通りがかりにすき家のうな牛ののぼり発見。昼はこれだ、と飛び込む。テレビのCMと比べて、うなぎが大きくてほとんどを占めてる。そ牛が少ない。でも、これで950円は
コロナがひと段落してい時期、主治医である友人の歯科医院に久しぶりに定期健診に行くことができました。 治療後はいつものように一緒に食事。 前から勧められていた「茅ヶ崎館」にはじめて行きました。 明治32年(1899年)創業の由緒ある旅館で、食事だけの…
ホテルを出て帰り道、烏丸御池方面に向かって歩いていたら、路地にちりめん山椒の幟。 ちりめん山椒好きの妻のために、道を折れて立ち寄ることにしました。 女将さんがお店番をしていました。 奥に料理処があると教えてくれました。 旦那さんが料理長で、湯…
泊まったホテルのまん前にあったお店。 心づもりにしていた店がいっぱいだったので、この店に。 たまたま入ったのに、うれしい出会いがあった。 玄関までのアプローチが長く、奥はうかがい知れない。 お店はマダムとシェフの2人でやってる。 黒トリュフ入り…